色数豊富・白髪もカバー
進化したヘナ/インディゴが私の強み

ヘナやインディゴをはじめとした100%植物染料は「染まるのに時間がかかる」、「色数が少ない」
「染まりが悪い」などと言われてきました。しかし、昨今こうした弱点が克服できるようになっています。

CONTENTS

「100%植物染料=染まらない」は思い込み
施術時間は90分|3つの進化で他店と差別化を
メニュー化の実例から使いこなし
関連記事

「100%植物染料=染まらない」は思い込み

まずは、100%植物染料で染めた仕上がりの写真から。

こちらのモデルさんは、4か月ほど前にアルカリカラーの施術を受けていましたが、全体的に寒色系にチェンジ。ツータッチ塗布のブラックヘナで自然・グレイジュなグラデーションが表現できました。特にハイライトを入れたところには、ヘナの透明感が出ています。

以前は2色のみだった植物染料(ヘナ=オレンジ、インディゴ=ブルー)。現在は、2種類の方法で豊富な色が楽しめるように。以前では難しかった一歩進んだスタイル提案が可能となりました。

(1)「ミックス系染料」
ヘナとインディゴ、ターメリック、アワル等、複数の植物染料をミックスし、
狙いの色味をつくること。
(2)「重ね塗り」
(1)を重ねて塗ることで、さらに深い色味を表現。

根元をヘナ→インディゴで重ね塗りすれば、白髪もしっかりカバー植物性でもダークな仕上がりに

施術時間は90分|3つの進化で他店と差別化を

100%植物染料で進化したのは、色のバリエーションだけではありません。
今と昔、その違いを表にまとめてみました。

 施術時間は現在、トータルで90分。これは染料そのもののクオリティが向上したためです。施術時の事前調合や染料の温度管理、pH調整などの工夫が整理され、放置時間が30分と大幅に短縮されているのも特徴。アルカリカラーの施術時間とほとんど変わらないですね。また、ひとつ前のトピックでもご紹介したように、「重ね塗り」で白髪もしっかりとカバー。ケミカル施術で敏感になっているお客様が増えている昨今、100%植物染料のメニュー化で他店との差別化が狙えます。

メニュー化の実例から使いこなし

「色数・施術時間・白髪」3つの進化で、経営に役立てたい100%植物染料。経営とサイエンス2018年10月号では、メニュー化を実現したサロンの実例や、シンプルになったテクニックを紹介。
ヘナ、インディゴのpH操作温度管理色表現をマスターすべく、毛束で検証した結果もお届けします。

この記事が読まれています

植物性染料のセミナーに極秘潜入!
100名近くが参加した「100%植物染料」セミナー。来場者との質疑応答が興味深い!
店販を伸ばそう|「提案上手」に必要な視点
美容知識を店販UPにつなげるには?提案上手の”視点”をご紹介。

シェアする